メーカー/原産地 | 国内 | 商品の状態 | 新品 |
---|---|---|---|
発送国 | 国内 (日本) | ||
材料/素材 | 商品説明 商品は、A4普通用紙8枚位の説明書(4枚目の写真 他の説明書の写真ですが同じような感じです。)のみで、写真の帯、材料の紐等は付属しておりません。お間違えなさいませんように・・・ ★購入前に コメントをお願いいたします。★ 値引きはご容赦ください。 作り方と着用の仕方は図と写真によって解説してありますが、書店で販売している書籍のようなりっぱなものではなく、A4普通用紙8枚位をホッチキスで閉じたものです。ご納得いただいた上ご購入ください。 付け帯のお仕立てを呉服屋さん等にお願いすると、5000円~10000円位かかります。また、最近は、カルチャー教室等でも作り方の講座もあります。作り方をゲットして自分でお仕立てすれば、お安くできます。とっても便利なのでぜひお試しください。 HPで販売し、今まで、8000人以上の方にご購入いただき、多くの方に喜んでいただいております。浴衣 小紋 紬にピッタリ! 変わり結び等の付け帯の作り方は、市販されていません。内容には、自信を持っております。なお、商品につきましては私に著作権があります。著作権存在の事実証明を申請済みです。無断で他に転載、改変、譲渡等されないようお願いいたします。 【 作り方について 】 帯を紐でしばったり、縫ったりして付け帯を作ることができます。切らないで作るから安心!!(掲載した写真は作品例です。)(説明書には「貝の口結び」「矢の字結び」の2点の作り方が記載してあります。) とじつけた糸を取り、紐をとけば帯は元通りです。 そのまま、収納しておくこともできます。そんなにかさばりません。 材料は糸・紐(着付けに使用する紐)・マジックテープ・ゴムひもです。 【 注意!】 半幅帯の長さは通常350cmくらいですが、帯によって差があります。 手持ちの帯でも320cm~410cmとさまざまです。 帯の長さ・着用する方の体型によってはお仕立できない場合もあります。 掲載した作品例は標準体型の場合です。 参考までに使用した帯の長さを記載しておきます。 黄色の帯は320cm・ピンクと紫のリバーシブルの帯350cm・銀色と金茶色のリバーシブルの帯は410cmです。 発送は、クロネコヤマトのDM便になります。 | ||
決済方法 | VISA, MasterCard, AMEX, JCB card, PayPal, LINE Pay, PayPay, コンビニ決済, Suica決済, あと払い(ペイディ), 銀行振り込み, ネットバンキング, Qサイフ | ||
A/S情報 | A/Sセンターおよびメーカーまたは販売者にご連絡ください。 | ||
返品/交換 | 商品ページ上の詳細やお知らせ・ご注意を参考してください。 |
-
商品満足度
4.9 -
採点分布
-
5つ★
-
4つ★
-
3つ★
-
2つ★
-
1つ★
-
5つ★
項目別評価
- つけ心地
-
満足です
92%
- 発色の良さ
-
満足です
99%
- 盛れ感
-
満足です
93%
- つけ心地
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
- 発色の良さ
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
- 盛れ感
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
-
5 5vay*** 2025-02-07 10:36:03
337950-20210918-00606723
毎日子供の送り迎えでかなり歩くので歩きやすい靴を探してました
若干大きめで一つサイズを下げれば良かったかな?と思いましたが、軽くて歩きやすいです -
5 5ltv*** 2025-02-05 06:36:03
最初は漢方っぽい匂いが気になりましたが、使っているうちになれました。
夜パックした次の朝はお化粧のノリがいいです。 -
4 5tzw*** 2025-02-05 07:36:03
姉のお誕生日プレゼントに送りました。
今まで、洋服や手袋などを送っていましたが、あんまり使ってもらえず、今年は悩みました。
この商品を見つけて、即決め!!
レッドを選びましたが、落ち着いた赤で、大人女子にぴったりな、華やかな感じでした。
姉も、大変喜んでくれました。
ちゃんと、ローソクを刺せるのも素敵です! -
4 5ods*** 2025-02-02 06:36:03
リュックをしょったままでも着ることができ、雨も防げるので、よかったです。手の甲についている雨よけは今のところ、なくてもいいのかなと思います。
-
4 5hyq*** 2025-02-03 06:36:03
商品名をよく見ずに購入していたので到着後に気づきましたが、包丁とぎの説明書もついているので、自分で研ぐのは初めてなのでありがたいです。
他の竹の台座付きの別商品と迷いましたが、ゴム台座があれば実用上問題なさそうですし、竹の台座も余計な手入れの手間が増えるだけな気もするのでこちらを選んで正解でした。