メーカー/原産地 | 国内 | 商品の状態 | 新品 |
---|---|---|---|
発送国 | 国内 (日本) | ||
材料/素材 | 仙台伊達藩医師だった先祖の蔵に保管されていた江戸時代の古筆です。蔵には公家や大名家の正室の書が保管されていましたが、この古筆の筆者は特定できませんでした。この古筆はもともと冊子仕立てでしたが、後に切断され、古筆切となりました。冊子仕立てのときの表紙と添書(後世に読んだ人が記したもの)も一緒に保管されており、添書には「和爾雅書を見てよめる。朝な夕な津(つ)とにあかぬ。倭文目出度き。三代乃国の花園」と記されていました。内容は、「和爾雅(1694年発行)という辞書を引きながら読む。朝から夜まで常に読んでは退屈することはない。三代将軍・徳川家光の美しい時代に書かれた和歌の文字は美しい。」と解釈しましたので、江戸時代に書かれたものと判断しました。古筆は江戸時代のものですが、掛軸は当方にて表具屋に依頼いたしました。紙製の箱にお入れいたします。●サイズ古筆;縦23.6㎝、横16.8㎝掛軸;縦111.8㎝、横22.8㎝●読み下し文(出品者作成)と現代語訳(日本古典文学全集 新古今和歌集(小学館)参照)中納言家持「神なびの御室の山の葛かつらうら吹きかへす秋は来にけり」(神南備の三室の山の葛の葉を、風が吹き裏返す秋はきたことだ。)崇徳院御歌「いつしかと荻の葉むけのかたより(片寄)にゝそや秋とそ風も聞こゆる」(いつの間にか、荻の葉が一方に向けてなびき、風も、そそと音を立てて、さては秋だと聞こえることだ。)藤原のすへみちあそん(藤原季通朝臣)「このねぬる夜のまに秋はきにけらし朝けの風の昨日にも似ぬ」(この寝た一夜の間に、秋は来たらしい。夜明けがたの風が、夏であった昨日の風とはうって変わって感じられることだ。)後徳大寺左大臣「いつも聞く麓の里と思もひとも昨日にかわる山おろしの風」(その風の音をいつも聞いている同じ麓の里だと思うのだけれど、立秋の今日は、夏であった昨日とはうって変わって聞こえる山おろしの風よ。)藤原の隆家(藤原家隆)「きのふだにと(問)はんと思ひし津の国の生田の森に秋は来にけり」(夏であった昨日でさえ尋ねようと思った津の国の生田の森に、今日、秋は来たことだ。)続きはコメント欄へ書の形式...掛け軸・掛軸 | ||
決済方法 | VISA, MasterCard, AMEX, JCB card, PayPal, LINE Pay, PayPay, コンビニ決済, Suica決済, あと払い(ペイディ), 銀行振り込み, ネットバンキング, Qサイフ | ||
A/S情報 | A/Sセンターおよびメーカーまたは販売者にご連絡ください。 | ||
返品/交換 | 商品ページ上の詳細やお知らせ・ご注意を参考してください。 |
-
商品満足度
4.7 -
採点分布
-
5つ★
-
4つ★
-
3つ★
-
2つ★
-
1つ★
-
5つ★
項目別評価
- つけ心地
-
満足です
97%
- 発色の良さ
-
満足です
100%
- 盛れ感
-
満足です
98%
- つけ心地
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
- 発色の良さ
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
- 盛れ感
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
-
5 5isb*** 2025-02-04 06:45:33
期間限定で36輪でしたのでお買い得だったと思います。
とても立派な蘭でした。 -
5 5pey*** 2025-02-02 01:45:33
お買い得なので助かります。毎日使うものは高額商品より安いものを買い、早めに取り替える派です。笑 スクールソックスとか。
-
5 5mxk*** 2025-01-31 05:45:33
身長166センチ体重52キロでブルーグリーンのLを購入。早い発送到着で嬉しかったです。
色は、グリーンよりブルーの方が勝っていて思ったより落ち着いていて良かったです。
LかLLか悩みましたが、私にはLでピッタリでした。2Lにしたら、お腹回りとかがダブつきそうです。袖は手首から三センチ位のところ、丈はおしりが隠れるところ位でした。
独特の臭いがあって、そこがマイナスポイントです。木工ボンドみたいな臭い。洗濯したら消えるかな? -
5 5alw*** 2025-01-31 03:45:33
子猫の頃に骨盤骨折した子が成長するにつれ、排便がスムーズに出にくくなり…
何度もトイレに出入りし、でも少ししか出ず、またトイレに出入りを繰り返した翌日慌てて病院に行きました。
先生に薬も出して貰いましたが『ご飯を変えるだけで改善される子もいる』と、おすすめされたのがコレです!コレを食べだしてからめちゃくちゃスムーズ。味も抵抗なく食べてくれたので何度もリピートしてあげてます。