メーカー/原産地 | 国内 | 商品の状態 | 新品 |
---|---|---|---|
発送国 | 国内 (日本) | ||
材料/素材 | ☆中国・江蘇省、揚州の欧陽南 監制 仲尼式(ZhongNiShi) 演奏級古琴(7弦琴)・新品・未使用品を出品させて頂きます。 現在、世界は未だコロナ禍にあり、皆さま様々なストレスを感じながらの生活を余儀なくされていることと思います。そんな時にこそ、心静かに、美しい古琴の音色に身を委ねて、素晴らしい癒しの時間を過ごされてはいかがでしょうか。 ”君子の楽器” 古琴は数多くの中国の映画、ドラマなどでも必ずと言ってよいほど登場する楽器で、近年では大人気歴史ドラマ”エイラク”においても、乾隆帝の愛奏する楽器として何度も取り上げられていました。 ★ページ最下部に音色参考の動画をアップしました。よろしければご覧ください。↓↓ 【商品説明】 本器は揚州の著名古琴制作家、欧陽南(OuYangNan)の「欧陽南古琴工房」で制作しました手工古琴です。背面に篆書体で「欧陽琴坊」の落款があります。 材質: 面板:老杉木、裏板:梓木、岳山:黒檀、雁足・琴糸巻:紫檀、 琴徽(ポジションマーク):白蝶貝 色: 暗紅 通好みの落ち着いた黒と紅の絣模様です。漆黒ではなく紅色が絣状に散見される、美しい色です。塗装:本漆重ね塗り・布下地貼り・鹿角灰目止め (重ね塗り回数が多く、漆の厚みがある収蔵級琴レベルの塗装) グレード:演奏級 形式: 仲尼式(ZhongNiShi) 付属品: 軽量ハードケース・琴袋・琴穂(糸巻きの下に取り付ける房飾り‐取り付け済)、教則本(出品者による日本語訳付) 【弾弦感想】 発音が大きく、余韻が長く、ハーモニクスが非常に美しい。弦高は中庸から若干低めで按弦は容易。 これから音が成長すると、発表会などでも活躍しそう。中高音域でも音が良く伸びる。特に第一弦(最低音弦)のベース音がしっかり残るので、初中級者でも立体的に演奏できる。 新品のまま長期保管されていた感じで、弦が少し乾燥していたため、油分を補給してメンテナンス済ですので、そのまますぐにお使い頂けます。 【外観の印象】 仲尼式ですが琴頭下の凹部のくびれとエッジがシャープでメリハリの利いた造形です。本体は分厚くがっしりしています。が色彩が流麗なので、野暮な感じがない。本体脇のくびれは非常に少なく、これは欧氏の独自性ある木型です。それにより側面はテール部に向かって綺麗なラインを形成している、モダンな雰囲気もある仲尼式です。 持ってみると重量感があります。 【欧陽南さんについて】 江蘇省揚州には多くの著名古琴制作家が活動しています。その中では中堅どころで知られた人物で、広陵派の演奏家としても制作家としても揚州の無形文化遺産保持者に指定されています。地元では古琴の伝搬活動で地域貢献しており、よくローカルTVにも出演しています。 琴制作においては、多くの徒弟を抱え、将来を見据えた近代的な経営を目指し、ある程度規模のある工房を運営しています。本人自身の作る琴は年間の製造数も少なく、価格も高いですが、自身の設計で弟子に作らせたことで最終確認合格したものを「監制」琴として、比較的リーズナブルな価格で提供しています。 とはいえ本器の本来の価格は今回出品価格の2倍くらいが正価ですので、本器は破格の値段になっています。 (著名製作者の多くは同様のやり方です。)とはいえブランド琴であり、生涯メンテナンスして頂けます。本器の背面には「欧陽琴坊」の落款が刻まれています。 本器は、コロナ禍で若干中国国内の流通が滞っており、代理商から特別なオファーある中から選別した琴です。もう一台、同じ老杉木で作られた同じ型式(仲尼式)琴もあり、そちらも良い琴でしたが色目が違いました。もちろん作りと信頼(ブランド含む)、音質、操作性で絞りこみ、それでも2台甲乙つけ難かったです。ただしどちらも同じ型式でしたので、大変美しい色目の、華やかで艶やかさもあるこちらを選びました。 欧氏の古琴は綺麗な色目が多いですが、一台ごとに個体差があり(手塗りなので当然)、この琴の外観の綺麗さは特に良いと思います。 龍池、鳳沼など背面の音孔の周囲が、下地塗りの八宝漆色で縁取られているなど、非常に凝った塗りです。 【古琴について】 古琴は2003年に中国国家無形文化遺産に指定されて以降、全国的に愛好家が増えており、国を挙げて普及活動が進んでいる、3000年の伝統を誇る古楽器です。中国では古琴は4つのランクに分類されそれに応じて作られることが一般的で、 1.(初心者用)練習琴 2.(学習中級上級生向け)検定琴 3.(演奏家向け)演奏琴 4.(収集家向け)収蔵琴 の種類い分類されています。価格は1から4にかけて高くなります。 しかし、練習琴だからいまいちとか演奏琴だから良いという事ではなく、作りが良いか悪いかが演奏性と音質に影響します。 【仲尼式について】 4000年とも3000年ともいわれる古琴は中国国内にも重文級の古代琴が多数現存しています。伏羲式と並ぶ定番とされ、孔子がデザインしたと言われるものがこの仲尼式で、いわゆる 原点モデルのひとつです。「論語」で知られる中国の大哲学者の孔子は古琴の愛奏家であり、君子の学ぶべき教養4つの第一に古琴を位置づけた人物でもあります。 直線部が多くシンプルですが、飽きが来ない良いデザインだと思います。伏羲式についで愛用者の多いデザインと言われています。 本体面板となる平板材の周囲を4か所削りとったシンプルな造形が「引き算の美学」の見本として、儒教思想に通じるとされ、2000年来、特に文人演奏家に好んで使用されてきた型式です。 重要文化財級の古琴53台の展示で著名な湖南省博物館の収蔵琴の80%以上が仲尼式です。この型は、使用材が本来持つ音が素直に純粋に発音されるとされ、古来製作者は秘蔵の材を使う際にこの型式を選択することが多いとも言われます。(言い換えれば、音量の極端な増加や、倍音の振動が少ない。) 伝統工法の中でも、日本の輪島塗と同様に、木の下地に麻布を貼り補強を施す製法を用いています。手間がかかるが耐久性が増す手法です。 高額な、日本への貴重品輸送費及び輸入消費税を考えましても、この価格は一流古琴教授に見て頂いても「これは大変良い古琴ですね」と評価いただける作品だと思います。 ★熟練職人の手作りになりますので、2つと同じものは存在しません。 そういった意味で1点ものですので、お気に召して頂けましたら、是非この機会にご検討頂くことをお勧めいたします。 【配送につきまして】 こちらに関しましては既に日本に配送済ですので、記載の通り、お送りする目安はお手続き後2,3日以内でお願いいたします。 落札者様にご負担頂く日本国内配送費はサイズの都合上、クロネコヤマト宅急便のみとさせて頂きます。 料金は地方によって少しずつ違いますが、通常200サイズになると思いますので、関東内で3,720円となっております。 ☆ご質問いただければ可能な限り回答いたします。 ☆ご縁あって落札いただけた場合、誠に恐縮ですが当方中国在住のため、返品や交換などの対応はできかねます。どうぞノークレーム、ノーリターンでお願いいたします。 ☆落札者様におかれましては、ご落札後24時間以内のご連絡、48時間以内のお手続きを、お受け取り後はお手数ではございますが、翌日中までに受け取り連絡をして頂きたくお願い申し上げます。 ★音色を聴いていただくため、YouTubeに試弾動画をアップいたしました。どうぞご参考になさって下さい。 https://youtu.be/bh6-7ExNmCg |
||
決済方法 | VISA, MasterCard, AMEX, JCB card, PayPal, LINE Pay, PayPay, コンビニ決済, Suica決済, あと払い(ペイディ), 銀行振り込み, ネットバンキング, Qサイフ | ||
A/S情報 | A/Sセンターおよびメーカーまたは販売者にご連絡ください。 | ||
返品/交換 | 商品ページ上の詳細やお知らせ・ご注意を参考してください。 |
-
商品満足度
4.5 -
採点分布
-
5つ★
-
4つ★
-
3つ★
-
2つ★
-
1つ★
-
5つ★
項目別評価
- つけ心地
-
満足です
94%
- 発色の良さ
-
満足です
97%
- 盛れ感
-
満足です
94%
- つけ心地
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
- 発色の良さ
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
- 盛れ感
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
-
5 5czd*** 2025-02-06 11:10:44
昨年、長女の中学校用に2足購入し1年間履き続けましたが、剥がれたり破れたりすることなく、くたびれてきたためリピで2足購入しました。
激しく動くとどうなのかは不明ですが、普通の通学では問題ないと思います。何といっても安いのがいいです。
長男が中学校入学時も(売っていれば)購入しようと思います。 -
5 5yio*** 2025-02-06 11:10:44
いつもお世話になってます。届くのも早く、安心して使っております。文句なしです!!
-
5 5lez*** 2025-02-03 12:10:44
迅速丁寧な梱包ですね。
到着が早かったです。