DTRS2とPiack2の違い
DTRS2 Smartシリーズを動画で解説!
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/sell-1.gif)
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/select-dtrs2-025.jpg)
後付けで簡単にスマートロック化!
既存の扉に工事不要・後付けで簡単にスマートロック化することができます。
専用アプリKEYMO NEOによるスマートフォンでの解錠、IDタグによるハンズフリー解錠など様々な方法で鍵を開けることができるようになります。
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/10012298-03-1.jpg)
鍵は2種類のIDキー対応
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/10010062-2-1.jpg)
スマホだけでなく、Raccessキーやノンタッチキーでも解錠可能です。両IDキーの混在使用も可能!
IDキーの詳細はページ下部をご確認ください
工事不要で簡単取り付け
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/10012298-04.jpg)
室内側のつまみ(サムターン)の取り外しのみで、簡単に取り付けできます。プラスドライバーで取り付けでき、扉の穴あけ加工・配線工事が不要なので、施工費を抑えることができます。
万が一の電池切れ対策も万全!
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/10010172-02-0.jpg)
入手しやすい単三電池で駆動。電池寿命は施錠+解錠を1回として1日10回操作した場合で約1年です。今まで使っていたメカニカルキー(物理キー)でも解錠できます。
エントランスと連携することでさらに便利!
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/10012298-07.jpg)
マンションのエントランス(オートロック)に専用リーダを設置することで、Raccessキーやノンタッチキーで解錠できるようになります。Raccessキーの場合、キーを取り出す必要がないので非常に便利になります。
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/use-1.gif)
取り付け可能条件
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/10010171-03.jpg)
CHECK.1 錠前の種類
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/10010172-007.jpg)
刻印がBH/DZ/LDの場合は本商品と取り付け用アダプターで取り付け出来ます。
CHECK.2 シリンダーの確認
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/10010172-008.jpg)
シリンダーが適合しない場合は、シリンダーを取り換えることで取り付け出来る可能性があります。
※官民適合仕様はありません。またCP錠(DV/DVF/LV/LVF/MVなど)については、取り付けできませんのでご注意ください。
※他社製シリンダーについている場合でもほとんど問題なく取付できますが、確約は致しかねます。取付できない場合は美和ロックのシリンダーに交換をしてください。
CHECK.3 扉厚
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/10010172-010.jpg)
本商品は扉厚45〜50mmまでに対応しています。33〜44mmの扉厚の場合はこちら
CHECK.4 取り付けスペース
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/10012298-05.jpg)
扉を閉めた状態で青色スペースの部分に干渉物がないか確認します。ドア枠が当たったり、長座がついている場合は取り付け出来ません。扉面が平らであることを確認して下さい。
木製扉に取り付ける場合、以下をご注意ください。
・扉内通線のため、扉に切欠加工が必要になる場合があります。
・扉表面の材質や仕上げにより、室外ユニットの両面テープの接着力が弱まる場合があります。
・室外ユニットを取り外す場合、扉表面の材質や仕上によっては、両面テープをはがす際、扉面を痛めてしまうことがあります。
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/siyou-1.gif)
IDキーは画像をクリック
MIWA Raccessタグ/キーヘッドはU9用、PR用、JN用があります。またカラーバリエーションも多数あります。詳細は上記のブラックもしくはピーチのどちらかをクリックしてください。
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/10012298-06.jpg)
RaccessシリーズのIDキーは2016年4月、ノンタッチシリーズのIDキーは2016年7月に、それぞれモデルチェンジしています。DTRS II smartと新旧IDキーの互換性については 、上表をご確認ください。
外形図
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/10012331-size.jpg)
よくあるご質問
Q.従来のDTRSとどう違いますか?
A.機能面での大きな違いはDTRS2 smartはスマホアプリで施解錠にできるようになった点です。外観もDTRS2 smartの方がコンパクトでシャープなデザインになっています。
製品仕様
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/st-10012336-h-1.gif)
" video_url="" idx="0" vc_no ="">
DTRS2とPiack2の違い
DTRS2 Smartシリーズを動画で解説!
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/sell-1.gif)
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/select-dtrs2-025.jpg)
後付けで簡単にスマートロック化!
既存の扉に工事不要・後付けで簡単にスマートロック化することができます。
専用アプリKEYMO NEOによるスマートフォンでの解錠、IDタグによるハンズフリー解錠など様々な方法で鍵を開けることができるようになります。
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/10012298-03-1.jpg)
鍵は2種類のIDキー対応
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/10010062-2-1.jpg)
スマホだけでなく、Raccessキーやノンタッチキーでも解錠可能です。両IDキーの混在使用も可能!
IDキーの詳細はページ下部をご確認ください
工事不要で簡単取り付け
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/10012298-04.jpg)
室内側のつまみ(サムターン)の取り外しのみで、簡単に取り付けできます。プラスドライバーで取り付けでき、扉の穴あけ加工・配線工事が不要なので、施工費を抑えることができます。
万が一の電池切れ対策も万全!
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/10010172-02-0.jpg)
入手しやすい単三電池で駆動。電池寿命は施錠+解錠を1回として1日10回操作した場合で約1年です。今まで使っていたメカニカルキー(物理キー)でも解錠できます。
エントランスと連携することでさらに便利!
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/10012298-07.jpg)
マンションのエントランス(オートロック)に専用リーダを設置することで、Raccessキーやノンタッチキーで解錠できるようになります。Raccessキーの場合、キーを取り出す必要がないので非常に便利になります。
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/use-1.gif)
取り付け可能条件
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/10010171-03.jpg)
CHECK.1 錠前の種類
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/10010172-007.jpg)
刻印がBH/DZ/LDの場合は本商品と取り付け用アダプターで取り付け出来ます。
CHECK.2 シリンダーの確認
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/10010172-008.jpg)
シリンダーが適合しない場合は、シリンダーを取り換えることで取り付け出来る可能性があります。
※官民適合仕様はありません。またCP錠(DV/DVF/LV/LVF/MVなど)については、取り付けできませんのでご注意ください。
※他社製シリンダーについている場合でもほとんど問題なく取付できますが、確約は致しかねます。取付できない場合は美和ロックのシリンダーに交換をしてください。
CHECK.3 扉厚
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/10010172-010.jpg)
本商品は扉厚45〜50mmまでに対応しています。33〜44mmの扉厚の場合はこちら
CHECK.4 取り付けスペース
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/10012298-05.jpg)
扉を閉めた状態で青色スペースの部分に干渉物がないか確認します。ドア枠が当たったり、長座がついている場合は取り付け出来ません。扉面が平らであることを確認して下さい。
木製扉に取り付ける場合、以下をご注意ください。
・扉内通線のため、扉に切欠加工が必要になる場合があります。
・扉表面の材質や仕上げにより、室外ユニットの両面テープの接着力が弱まる場合があります。
・室外ユニットを取り外す場合、扉表面の材質や仕上によっては、両面テープをはがす際、扉面を痛めてしまうことがあります。
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/siyou-1.gif)
IDキーは画像をクリック
MIWA Raccessタグ/キーヘッドはU9用、PR用、JN用があります。またカラーバリエーションも多数あります。詳細は上記のブラックもしくはピーチのどちらかをクリックしてください。
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/10012298-06.jpg)
RaccessシリーズのIDキーは2016年4月、ノンタッチシリーズのIDキーは2016年7月に、それぞれモデルチェンジしています。DTRS II smartと新旧IDキーの互換性については 、上表をご確認ください。
外形図
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/10012331-size.jpg)
よくあるご質問
Q.従来のDTRSとどう違いますか?
A.機能面での大きな違いはDTRS2 smartはスマホアプリで施解錠にできるようになった点です。外観もDTRS2 smartの方がコンパクトでシャープなデザインになっています。
製品仕様
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/st-10012336-h-1.gif)
', this);" onmouseout="if(window.glio_Control && glio_Control.OnMouseOutImg) glio_Control.OnMouseOutImg('通常納期:約1ヶ月※長期連休を含む場合や部品欠品の場合はさらに遅れる可能性がございます。※こちらの商品は1ロック仕様・LE/TE用・BK色です。
Raccessとノンタッチの認証に対応した、1ロック/2ロック住戸玄関用電池式電動サムターンユニットです。ドア加工・配線工事なしで簡単に取付が可能です。既存のドアがプッシュブルでもレバーハンドルでも後付けが可能です!
※こちらの商品は1ロック仕様・LE/TE用・BK色です。
※モバイルページから閲覧のお客様は、サイズ・仕様をPCページでご確認の上、ご購入下さい。
DTRS2とPiack2の違い
DTRS2 Smartシリーズを動画で解説!
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/sell-1.gif)
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/select-dtrs2-025.jpg)
後付けで簡単にスマートロック化!
既存の扉に工事不要・後付けで簡単にスマートロック化することができます。
専用アプリKEYMO NEOによるスマートフォンでの解錠、IDタグによるハンズフリー解錠など様々な方法で鍵を開けることができるようになります。
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/10012298-03-1.jpg)
鍵は2種類のIDキー対応
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/10010062-2-1.jpg)
スマホだけでなく、Raccessキーやノンタッチキーでも解錠可能です。両IDキーの混在使用も可能!
IDキーの詳細はページ下部をご確認ください
工事不要で簡単取り付け
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/10012298-04.jpg)
室内側のつまみ(サムターン)の取り外しのみで、簡単に取り付けできます。プラスドライバーで取り付けでき、扉の穴あけ加工・配線工事が不要なので、施工費を抑えることができます。
万が一の電池切れ対策も万全!
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/10010172-02-0.jpg)
入手しやすい単三電池で駆動。電池寿命は施錠+解錠を1回として1日10回操作した場合で約1年です。今まで使っていたメカニカルキー(物理キー)でも解錠できます。
エントランスと連携することでさらに便利!
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/10012298-07.jpg)
マンションのエントランス(オートロック)に専用リーダを設置することで、Raccessキーやノンタッチキーで解錠できるようになります。Raccessキーの場合、キーを取り出す必要がないので非常に便利になります。
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/use-1.gif)
取り付け可能条件
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/10010171-03.jpg)
CHECK.1 錠前の種類
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/10010172-007.jpg)
刻印がBH/DZ/LDの場合は本商品と取り付け用アダプターで取り付け出来ます。
CHECK.2 シリンダーの確認
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/10010172-008.jpg)
シリンダーが適合しない場合は、シリンダーを取り換えることで取り付け出来る可能性があります。
※官民適合仕様はありません。またCP錠(DV/DVF/LV/LVF/MVなど)については、取り付けできませんのでご注意ください。
※他社製シリンダーについている場合でもほとんど問題なく取付できますが、確約は致しかねます。取付できない場合は美和ロックのシリンダーに交換をしてください。
CHECK.3 扉厚
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/10010172-010.jpg)
本商品は扉厚45〜50mmまでに対応しています。33〜44mmの扉厚の場合はこちら
CHECK.4 取り付けスペース
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/10012298-05.jpg)
扉を閉めた状態で青色スペースの部分に干渉物がないか確認します。ドア枠が当たったり、長座がついている場合は取り付け出来ません。扉面が平らであることを確認して下さい。
木製扉に取り付ける場合、以下をご注意ください。
・扉内通線のため、扉に切欠加工が必要になる場合があります。
・扉表面の材質や仕上げにより、室外ユニットの両面テープの接着力が弱まる場合があります。
・室外ユニットを取り外す場合、扉表面の材質や仕上によっては、両面テープをはがす際、扉面を痛めてしまうことがあります。
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/siyou-1.gif)
IDキーは画像をクリック
MIWA Raccessタグ/キーヘッドはU9用、PR用、JN用があります。またカラーバリエーションも多数あります。詳細は上記のブラックもしくはピーチのどちらかをクリックしてください。
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/10012298-06.jpg)
RaccessシリーズのIDキーは2016年4月、ノンタッチシリーズのIDキーは2016年7月に、それぞれモデルチェンジしています。DTRS II smartと新旧IDキーの互換性については 、上表をご確認ください。
外形図
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/10012331-size.jpg)
よくあるご質問
Q.従来のDTRSとどう違いますか?
A.機能面での大きな違いはDTRS2 smartはスマホアプリで施解錠にできるようになった点です。外観もDTRS2 smartの方がコンパクトでシャープなデザインになっています。
製品仕様
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/st-10012336-h-1.gif)
');">
![](<p>通常納期:約1ヶ月※長期連休を含む場合や部品欠品の場合はさらに遅れる可能性がございます。※こちらの商品は1ロック仕様・LE/TE用・BK色です。<br> Raccessとノンタッチの認証に対応した、1ロック/2ロック住戸玄関用電池式電動サムターンユニットです。ドア加工・配線工事なしで簡単に取付が可能です。既存のドアがプッシュブルでもレバーハンドルでも後付けが可能です!<br>※こちらの商品は1ロック仕様・LE/TE用・BK色です。<br><br> ※モバイルページから閲覧のお客様は、サイズ・仕様をPCページでご確認の上、ご購入下さい。</p><br><link rel=)
DTRS2とPiack2の違い
DTRS2 Smartシリーズを動画で解説!
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/sell-1.gif)
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/select-dtrs2-025.jpg)
後付けで簡単にスマートロック化!
既存の扉に工事不要・後付けで簡単にスマートロック化することができます。
専用アプリKEYMO NEOによるスマートフォンでの解錠、IDタグによるハンズフリー解錠など様々な方法で鍵を開けることができるようになります。
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/10012298-03-1.jpg)
鍵は2種類のIDキー対応
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/10010062-2-1.jpg)
スマホだけでなく、Raccessキーやノンタッチキーでも解錠可能です。両IDキーの混在使用も可能!
IDキーの詳細はページ下部をご確認ください
工事不要で簡単取り付け
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/10012298-04.jpg)
室内側のつまみ(サムターン)の取り外しのみで、簡単に取り付けできます。プラスドライバーで取り付けでき、扉の穴あけ加工・配線工事が不要なので、施工費を抑えることができます。
万が一の電池切れ対策も万全!
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/10010172-02-0.jpg)
入手しやすい単三電池で駆動。電池寿命は施錠+解錠を1回として1日10回操作した場合で約1年です。今まで使っていたメカニカルキー(物理キー)でも解錠できます。
エントランスと連携することでさらに便利!
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/10012298-07.jpg)
マンションのエントランス(オートロック)に専用リーダを設置することで、Raccessキーやノンタッチキーで解錠できるようになります。Raccessキーの場合、キーを取り出す必要がないので非常に便利になります。
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/use-1.gif)
取り付け可能条件
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/10010171-03.jpg)
CHECK.1 錠前の種類
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/10010172-007.jpg)
刻印がBH/DZ/LDの場合は本商品と取り付け用アダプターで取り付け出来ます。
CHECK.2 シリンダーの確認
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/10010172-008.jpg)
シリンダーが適合しない場合は、シリンダーを取り換えることで取り付け出来る可能性があります。
※官民適合仕様はありません。またCP錠(DV/DVF/LV/LVF/MVなど)については、取り付けできませんのでご注意ください。
※他社製シリンダーについている場合でもほとんど問題なく取付できますが、確約は致しかねます。取付できない場合は美和ロックのシリンダーに交換をしてください。
CHECK.3 扉厚
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/10010172-010.jpg)
本商品は扉厚45〜50mmまでに対応しています。33〜44mmの扉厚の場合はこちら
CHECK.4 取り付けスペース
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/10012298-05.jpg)
扉を閉めた状態で青色スペースの部分に干渉物がないか確認します。ドア枠が当たったり、長座がついている場合は取り付け出来ません。扉面が平らであることを確認して下さい。
木製扉に取り付ける場合、以下をご注意ください。
・扉内通線のため、扉に切欠加工が必要になる場合があります。
・扉表面の材質や仕上げにより、室外ユニットの両面テープの接着力が弱まる場合があります。
・室外ユニットを取り外す場合、扉表面の材質や仕上によっては、両面テープをはがす際、扉面を痛めてしまうことがあります。
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/siyou-1.gif)
IDキーは画像をクリック
MIWA Raccessタグ/キーヘッドはU9用、PR用、JN用があります。またカラーバリエーションも多数あります。詳細は上記のブラックもしくはピーチのどちらかをクリックしてください。
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/10012298-06.jpg)
RaccessシリーズのIDキーは2016年4月、ノンタッチシリーズのIDキーは2016年7月に、それぞれモデルチェンジしています。DTRS II smartと新旧IDキーの互換性については 、上表をご確認ください。
外形図
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/10012331-size.jpg)
よくあるご質問
Q.従来のDTRSとどう違いますか?
A.機能面での大きな違いはDTRS2 smartはスマホアプリで施解錠にできるようになった点です。外観もDTRS2 smartの方がコンパクトでシャープなデザインになっています。
製品仕様
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/ring-g/st-10012336-h-1.gif)
" onerror="if(window.AddImageTagRemove) AddImageTagRemove('0');" />