管理番号 | 新品 :94315710 | 発売日 | 2024/05/15 | 定価 | 230,000円 | 型番 | 94315710 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
【新品】【手織り】 重要無形文化財指定 本場 久米島紬 国の重要無形文化財に指定された、沖縄の伝統織物『 本場 久米島紬 』 です。手括りの絣糸を天然染料で染め、手織りで織り上げた作品で、沖縄独特の絣柄と、車輪梅(ティカチ)・泥触媒染めによる趣深い黒褐色の生地が特徴です。重要無形文化財の逸品を、このチャンスにぜひどうぞ! ◆ 沖縄独特の絣柄と、車輪梅(ティカチ)・泥触媒染めによる趣深い黒褐色の生地が特徴。◆ すっきりとした縦縞に、沖縄文様が織り現された絣。◆ 仕立て上がりのイメージ。 別売り紬の八寸帯と合わせてみました。◆ ベースとなる染め色は、車輪梅の黒褐色。 先染めの絣ならではの、表裏の無い生地。◆ 沖縄の伝統織物 国の重要無形文化財 ◆ 沖縄県織物検査の合格証※国内熟練和裁師による手縫い単仕立てを別途 30000円 で承ります。【種類】重要無形文化財指定沖縄伝統織物 本場久米島紬【色・柄】黒褐色【素材】正絹100%【サイズ】三丈もの(38cm×12m)お客様に合わせて、お仕立て 承ります。【シーン】カジュアルな席にお召し下さい。【適応年齢】どの年代にもお召し頂けます。【時期】秋~春【帯合わせ】名古屋帯・袋帯【お仕立て】国内熟練和裁師による手縫い単仕立てを別途 30000円 で承ります。お仕立ては希望の方のみ。 必須ではありません。糊抜き代を含みます。 袷仕立ては 64000円です。【お手入れ】染み抜きは専門店にお申しつけ下さい。【生産地】沖縄県