新入荷再入荷

8代 中村宗哲造 裏千家11世玄々斎好 浪絵朱引盃5組(共箱)

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 38,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :29704314 発売日 2024/05/18 定価 38,000円 型番 29704314
カテゴリ

8代 中村宗哲造 裏千家11世玄々斎好 浪絵朱引盃5組(共箱)

初釜やお茶事におすすめです!玄々斎宗匠の御好みらしく、洒落た蒔絵が施された引盃です。高台裏に哲の漆書、8代宗哲の共箱がございます。本作はおよそ150年前に制作されたものですので箱の経年変化はございますが、盃自体の状態は良好です。写真でご確認ください。口径9.0㎝ 高台径3.6㎝【参考文献】落款花押大辞典 淡交社裏千家歴代好物集 淡交社▢8代 中村宗哲文政12年(1829)~明治17年(1884)塗師。中村家8代。禁裏御用達。千家十職。生涯能筆で・諸方注文録・見積帳・大福帳・価録・歳中行事帳・会記・町役記録を残している。 また【御所御用】では頭取として・御造営御用新調道具・和宮様御用御道具・観行院様御道具・将軍御上洛御用道具・新調御道具などの仕様帳を記し、御用塗師の入札、制作の取りまとめにあたっている。▢11世玄々斎宗室文化7年(1810)~明治10年(1877)裏千家11世。伊予松平(久松)候の茶道奉行。尾張徳川家の茶頭。茶箱点、立礼式、仙遊式などの新しい点前を考案。和巾点を復興。#自分だけの茶道具を持ってみませんか#茶道具#引盃#塗師#漆芸#茶器#薄茶#濃茶#棚#茶道#漆#茶器#好み物#古美術#茶室#茶会#中村宗哲#京都#茶道#裏千家#千宗室#玄々斎#大阪#茶の湯#美#アート

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です