管理番号 | 新品 :48397686 | 発売日 | 2024/03/09 | 定価 | 36,500円 | 型番 | 48397686 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
太古から土に埋もれて数百年から千年と長い時間経過した貴重な木材のことを指し、神の時代の木ともいわれる「神代欅」で作られた胴軸に、螺鈿と切金で装飾した豪華なボールペンです。素材すべてが特別で、デザインには豪華さと気品が共存しています。【嵯峨螺鈿野村】螺鈿づくりは生地制作から仕上げまで60~100工程にも及び、物によっては下地までで2年を要するものもあります。嵯峩螺鈿野村では、漆は京都の気候に合わせた特注品を数種類常備し、気温や湿度に合わせて使い分けています。加飾工程では、薄く剥がした真珠層の摺貝(すりがい)を吟味し、光沢や色彩が際立っている部分のみ(貝全体の2割ほど)を厳選。その貝を極限まで薄く研磨し、最終的に0.1ミリ以下まで手作業で加工します。薄いほど光沢がはっきりし、局面にもしなやかに貼れるため、生地のフォルムを崩さずに加飾することができます。貝の切り出しや貼る作業では、ひとつひとつ光る角度を慎重に見極めます。最も美しく輝く角度を見つけ出し、それをすべて一定方向に揃えることで、今まで皆様が見たことのない、未体験な貝の輝きと美しさを引き出すことが出来ます。【のむらまり】1984年京都府生まれ。伝統工芸の商品開発運営の仕事を経て、2011年家業に戻る。2014年ばらをモチーフにした螺鈿ジュエリーが、「京ものユースコンペティション」準グランプリ受賞。2015年ミラノ万博に参加し、日本館内で螺鈿の技術や歴史などの紹介を行う。仕事や家庭に忙しい大人の女性を応援するブランドとして、MARI NOMURAを立ち上げる。これまで伝統工芸を知らなかった人へのきっかけ作りになればと考える。2児の母。