新入荷再入荷

無銘 真剣 刃筋稽古に最適!!鳥居反りの深い刀 室町時代後期? 現代拵え入り 登録証有り

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 150,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :06661479 発売日 2024/05/11 定価 150,000円 型番 06661479
カテゴリ

無銘 真剣 刃筋稽古に最適!!鳥居反りの深い刀 室町時代後期? 現代拵え入り 登録証有り

前所有者が10年以上前に京都の刀剣店で購入したものです。
昭和41年3月15日付けの新潟県教育委員会の登録証がついてます。
無銘ですが、室町時代後期あたりの太刀と聞いてます。
刃渡り二尺四寸強の長めのものです。
拵は現代の打刀拵で小柄、笄もいれております。
柄の長さは33.7cm で鮫皮に黒の木綿糸の諸撚り巻き、縁頭、現代物、頭にはシトドメ付き、目抜き、小柄、笄、現代物龍の図、ハバキ 時代物銀着せ二重、栗型にはシトドメ無し、下緒新品、鯉口と鐺は樹脂製に塗りを施したもの
拵えガタツキ等無しで鯉口もしっかりしてますが柄に若干のガタツキがあるため調整して使用することをオススメいたします。

研ぎには出していないので、ちいさな刃こぼれやキズが有ります。
更に刀身の中ほどに、致命的な刃切れがあったのですが前所有者が瀬戸内のとある会社に、最新のレーザー溶接を施し補修しております。
その後は鋼の材質にも影響なく写真のようにしっかり埋められてます。とは言え元は刃切れ刀ですので、神経質な方は購入をお控え下さい。
お分かりいただける方のご購入お待ちしております。ノークレームノーリターンでお願い致します。

また、この刀は樋と深い反りのお陰か刃筋の通った振りをすると良い音がなり、さらに軽い手応えで振ることができます。
ですが、少しでも刃筋が乱れると風切り音が鳴らないばかりか刃が左右に振れてしまいます。
ですので刃筋の稽古を求める方には最適かと思います。

また、登録証はもちろんのこと、新潟県教育委員会用の所有者変更届の書類も添付しておきます。
ご購入時には、お早めに所有者変更届けをお願い致します。
※刀身
刀身のナカゴの長さ、16.6cm 刃渡り 73.4cm 反り 3.2cm 目釘穴 I個
重量 鞘から抜刀した状態で、1073グラム
元巾30.6㎜ 先巾17.6㎜ 元重ね7.5㎜ 先重ね4.3㎜ 表裏かき流しの一筋樋
素人採寸のため多少の誤差はお許し下さい。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です