新入荷再入荷

山口長男 肉筆 油彩 「曲」額装 / 模写(未鑑定) 抽象画 現代アート 現代美術 / 検索ワード 佐伯祐三 榎倉康二

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 160,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :52866075 発売日 2024/05/13 定価 160,000円 型番 52866075
カテゴリ

山口長男 肉筆 油彩 「曲」額装 / 模写(未鑑定) 抽象画 現代アート 現代美術 / 検索ワード 佐伯祐三 榎倉康二

山口長男 肉筆 油彩 「曲」額装 / 模写(未鑑定) 抽象画 現代アート 現代美術モダンでありながら迫力のあるミニマルな表現。代理出品となりますので詳細は分かり兼ねますが、大変稀少な作品かと思います。作品サイズ 227 x 158mm / 額付属山口長男 プロフィール1902年 朝韓半島の独占支配をめぐって日露が激しく対立していた時期の京城(現在のソウル)に生まれた。父は朝鮮に渡って一代で大地主となった人物で、長男は尋常小学校、中学校を京城で終え、1921年 、19歳で日本に来るまでを京城ですごした。1922年 東京美術学校西洋画科入学。長原孝太郎、小林万吾、和田英作らに師事1927年 同校卒業と共に渡仏。フランスではパブロ・ピカソ、ジョルジュ・ブラック、佐伯祐三に刺激を受ける。また、彫刻家のオシップ・ザッキンのアトリエにも出入りし、立体的な造形をも習得に努めた。戦後、二科展の再結成にあたり会員として参加1946年 京城を引き上げて上京。1953年 日本アブストラクト・アート・クラブの創立に参加し1954年 会員としてニューヨークでのアメリカ抽象美術展に出品。武蔵野美術大学教授となる。1955年 第3回サンパウロ・ビエンナーレの日本代表として出品1956年 第28回ヴェネツィア・ビエンナーレの日本代表として出品他、グッゲンハイム賞美術展、チューリッヒ市立美術館の「現代日本の絵画展」などへも作品出品する。1961年 、芸術選奨文部大臣賞受賞。1982年 武蔵野美術学園学園長に就任。1983年 逝去

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です