管理番号 | 新品 :37050900 | 発売日 | 2024/05/10 | 定価 | 2,000円 | 型番 | 37050900 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
京都府宮津市、籠神社(このじんじゃ)の正式名称は「丹後一宮 元伊勢 籠神社」。これは三重県にある伊勢神宮の元、という意味です。「魔除け龍神御守り」は、神様のお使いである龍神様が、オニキスの天然石に彫られた御守りで、魔を祓うとされています。「元伊勢」とは、天照大御神が伊勢に遷られる前に巡幸された神社で、東海・近畿中心に25ヵ所あります。籠神社は丹後一の宮として最も格式高い古社。本殿は伊勢神宮と同様の神明造り、高欄上の五色(青、黄、赤、白、黒)の座玉(すえたま)は、伊勢神宮御正殿と当社以外には拝せられないもので、神社建築史上特に貴重なもです。日本三景の一つ天橋立も元は籠神社の参道であったと伝わっています。籠神社を代々お守りしている海部(あまべ)家は、なんと彦火明命(ひこほあかりのみこと)から数えて83代目の子孫で、昭和51年6月に現存する日本最古の系図として国宝に指定されています。