新入荷再入荷

昭和22年 株券 計1点 四国中央鉄道 百株券 幻の鉄道 徳島県 高知県 牟岐線 中田駅 ー 土讃線 土佐山田駅 ダム 那賀川総合開発 石原産業

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 2,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :54405761 発売日 2024/06/03 定価 2,000円 型番 54405761
カテゴリ

昭和22年 株券 計1点 四国中央鉄道 百株券 幻の鉄道 徳島県 高知県 牟岐線 中田駅 ー 土讃線 土佐山田駅 ダム 那賀川総合開発 石原産業

昭和22年3月10日に発行された、株券 計1点です。四国中央鉄道株式会社の 100株券(5000円)。表面裏面ともに4個ずつ押印。四国中央鉄道は、小松島の中田駅から、勝浦や上勝の町を横断し、那賀川上流の長安口や木頭を経由し、県境を越し、高知県内に入り、土讃線の土佐山田駅につなぐ計画の鉄道でした。道路が未整備の時代に、流域の木材や石炭の搬出が主な目的でした。那賀川では、ダム建設を中心に総合開発が計画され、この鉄道も総合開発に盛り込まれることが期待され、勝浦町などの関係町村が出資し、四国中央鉄道が発足しました。昭和25年、工事着工の認可が下りましたが、最大の協力者だった大阪の石原産業が、経営不振のため、徳島県から撤退します。その結果、四国中央鉄道は、深刻な資金難に陥り、昭和26年、総合開発計画から鉄道建設がはずされました。そのため、国や県の援助が受けられなくなり、倒産に至り、幻の鉄道となってしまいました。出品の株券は、当時の人々の期待と失望を凝縮した鉄道資料です。 詳しい内容は、写真欄をご覧願います。 サイズはタテ19.4cm×ヨコ 26.7cm。 経年の変色・薄い汚れ・薄いシミ・折れ・折れシワがあります。 75年前の株券ということで、ご理解願います。 ゆうパケット250円でお送りします。 ★保存状態の記述は、あくまで出品者の主観的な評価ですので、保存状態にきびしい方は、入札をご遠慮願います。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です