管理番号 | 新品 :83033163 | 発売日 | 2024/08/21 | 定価 | 22,000円 | 型番 | 83033163 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
大網宗彦 全長 約143cm幅 約24.8cm 紙 長さ 約96.5cm 幅 約28.6cm 和歌 長さ 約36.5cm 幅 約6cm箱付君のめくみ大内山のまつ凡はいくたびきくもよろずの声江戸時代後期の臨済宗の僧侶・臨済宗大徳寺派の管長茶人の千宗左、千宗室をはじめ歌人の武者小路公隆らと付き合っています。公隆は宗彦の和歌の師匠でもありました。その導きもあり、宗彦は生涯に2万あまりの歌を詠んでいます。 そのほか、有栖川流書道に堪能な清水谷公正、歌人であり国学者でもあった賀茂季鷹といった人々とも交流があったと伝えられています。 また生涯にわたって日記をつけており、そこには文化人たちの生き生きとした姿が描かれています。晩年には一線を退いて黄梅院の一隅で引退生活を送りますが、詩歌や書画、茶の湯を楽しむ悠々自適な日々を送っています。 日本が幕末の動乱期に突入しようとしていた1860年、死去。89歳の長寿を保ちました。古い物となります。若干のヤケやシミ等がございますので、神経質な方やご理解の無い方のご購入はご遠慮下さいませ。まだまだ全体的に状態の良い方だと思います。#仏教美術#美術品#掛軸#書家#書道#茶室#茶道具#茶の湯